1万人の健康計測(8月)

同意説明ページ

 

研究内容

    本研究は、科学技術振興機構(JST)のプログラム「健康“生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス」の一環として行われます。このプログラムでは、多くの健康な方の身体のデータを取得することで、これまで科学的な裏づけがなかった”健康であることの基準”をつくり、その基準に基づく製品やサービスの開発に貢献することを目指しています。
     


    参加を希望される方は下記の同意説明内容をご確認下さい。
    (スライド横の矢印をクリックすると次に進みます)



 

1万人健康計測の概要・募集内容

〈計測項目〉

    今回の日程では、以下の項目を測定します。
    (1〜7の項目はご参加頂くことが必須となります。)

    1.身体計測(身長、体重、筋力)
          
    2.体組成測定(体成分、骨密度、糖化度)
    3.血圧測定
          
    4.自律神経機能検査
    5.認知機能検査
          
    6.血液検査
    7.各種質問票(VASを含む)(注)
          
    8.血流検査(希望者のみ)
    9.活動量(一部対象者のみ)
          

     
    (注)後日案内するWEBページから回答して頂きます。希望者は会場でも回答して頂けます。

〈所要時間〉

  • 80分程度を予定しています。
  • 参加日時は応募者の方に個別にご案内致します。
     
    ※ 所要時間が延びる場合もあります。
    ※ 健康状態により測定できない場合もあります。
    ※ 本計測会は研究が目的であり、医学的な診断はできません。
    ※ 測定結果は当日または後日ご案内致します。(ただし研究段階の項目については結果をお渡しできません)。

〈注意事項〉

  • 試験前日と当日は、激しい運動や過度な飲酒、暴飲・暴食は控えて下さい。
  • 測定4日前より利き腕にボディーローション、日焼け止めクリーム、乳液の塗布は避けて下さい。また、測定2週間前より日焼けクリーム(サンオイル等)の塗布は避けて下さい。
  • 採血がありますので、試験当日は予約時刻の4時間前からの絶食(水のみ摂取可)が必要です。
  • 素足で測定する検査がありますので、試験当日はストッキングやタイツの着用は避けて下さい。

〈参加条件〉

  • 自らの意思で試験に参加するかどうか判断できる方
  • 20歳以上・65歳以下の健康な方
  • 現在、脳・神経(脳梗塞など)や心臓(狭心症・不整脈・ペースメーカー留置など)、その他重篤な病気にかかっていない方
  • 過去に意識消失、昏睡、痙攣を起こしたことがない方
  • 視覚障害や聴覚障害がない方・杖や車椅子などの補助器具を用いず独力で歩行することに支障がない方
  • 妊娠中でない方
  • 現在および過去1ヶ月以内に他の臨床試験に参加していない方

お問い合わせ

理化学研究所 リサーチコンプレックス戦略室
TEL: 078-569-8852(代表)
E-mail: rch_he@ml.riken.jp